top of page

10月14日号

◆信州横断「昭和・現代史」講座 特別講座「戦争とジャーナリズム―桐生悠々の時代、そして今」

10月14日(土)13:30~15:30、若里の県立長野図書館3階。講師は信濃毎日新聞社論説顧問の丸山貢一さん。受講料500円。当日参加可。

主催と(問)県図書館協会☎︎217・9201


◆交流分析・エゴグラムセミナー

10月17日(火)13:30~15:30、新田町のもんぜんぷら座301。44歳以下の求職者対象。分析ツールを使い、心のエネルギーのバランスを可視可。無料、要予約。

(申)ジョブカフェ信州のウェブか、同長野分室窓口(もんぜんぷら座4階)、☎︎228・0320、(F)228・0360


◆市立長野図書館 読み聞かせ講座

初心者講座 10月18日、25日の(水)2回。読み聞かせの方法を習得したい人、興味・関心のある人対象

中級講座 11月22日、29日の(水)2回。初心者講座を受講済みで市立図書館でのボランティアを希望する人対象。

いずれも10:00~15:00、長門町の同図書館3階。講師は堀内京子さん。無料、要予約。

(申)10月15日(日)までに☎︎232・3558(9:45~18:00)か窓口へ。


◆セリタリホームの講座「手軽にリッチなパンを焼いてみませんか」

10月20日(金)、やわらか食パン、かぼちゃプリン。参加費4000円。27日(金)、アップルパイ。参加費4400円。各10:00~13:00、試食・持ち帰りあり。要予約。

(申)(問)高田の同ショールーム☎︎219・6525


◆道心会 青年の為の仏教講座「経典伝承の歴史~大蔵経とはなにか」

10月21日(土)14:00~、元善町の善光寺大本願寿光殿。講師は武蔵野大教授の下田正弘さん。無料、予約不要。

(問)☎︎234・0188


◆長野の子ども白書・包括的性教育体験会「男性にも女性にもある更年期障害と性教育」

10月22日(日)14:00~16:00、緑町の市ふれあい福祉センター。参加費500円。講師は林産婦人科医院の川内野千代さん。

(申)(問)☎︎090・3806・9332、(メール)naganonokodomo@gmail.com


◆かがやきひろば吉田の講座「善光寺表参道~歴史こぼればなしⅣ」

10月25日(水)14:00~15:30、吉田公民館3階(ノルテながの)。講師は市ガイド協会副会長の馬場俊行さん。市内在住の60歳以上対象。受講料100円。

(申)18日(水)9:00~、☎︎263・6806へ


◆トイーゴセミナー 絵手紙

10月26日(木)14:00~15:30、問御所町の市生涯学習センター3階。講師は日本絵手紙協会公認講師の小林高子さん。受講料500円(材料費含む)。25日(水)までに要予約。絵手紙の画材数点持参。託児あり、16日(月)までに要予約。

(申)(問)☎︎233・8080、(F)233・8081、(メール)s-gakusyu-c@city.nagano.lg.jp


◆男性の料理教室

10月27日、11月17日、12月15日、1月26日の(金)4回、10:00~13:00、緑町の市ふれあい福祉センター。市内在住の男性対象。講師は岡村恵美子さん。受講料4回3000円。エプロン、三角巾、マスク、皿拭き用の布巾2枚持参。

(申)10月16日(月)~18日(水)に市社会福祉協議会地域福祉課☎︎227・3030


◆あなたの暮らし・生活に役立つ 健康はあしから

10月29日(日)、(1)いつまでも自分の足で歩くためのフットケア10:00~11:30。参加費1000円(2)あなたに合った必要な運動がわかる~個別指導パーソナル13:30~16:15。1人30分で3850円、ペア5500円。会場は小布施町の小布施オープンオアシススタジオ。要予約。主催/Foot Re-fit長野。

(申)(問)林部☎︎090・2974・5527、(メール) re.fit.hayashibe@gmail.com


◆初めてでも大丈夫 ! 水引細工講座

11月2日、16日、30日、12月14日の(木)4回、10:00~11:30、豊野町のかがやきひろば豊野。市内在住の60歳以上対象。受講料2600円(材料費含む)。

(申)10月20日(金)までに☎︎257・3135か窓口へ


◆かがやきひろば三陽の講座

籐工芸体験「パン籠を編む」 11月10日(金)9:30~12:00。受講料100円、材料費600円。(申)10月16日(月)9:00~

郷土の歴史「中央西線と大糸線」 11月13日(月)、12月1日(金)、13:30~15:30。講師は元県立歴史館総合情報課長の宮下健司さん。2回とも受講可能な人。受講料200円。

(申)10月20日(金)9:00~。いずれも市内在住で60歳以上の人対象。

(申)(問)西尾張部の同ひろば☎︎259・2411


◆かがやきひろば湯福の講座

絵解き「空海マンダラ」~弘法大師空海のご生涯 11月10日(金)10:30~12:00。講師は長谷観音の岡沢恭子さん。受講料100円。(申)10月17日(火)~

水引でお正月のおもてなし 11月10日、24日、12月8日、22日の(金)、13:30~15:30。参加費全2600円(材料費含む)。ラジオペンチかニッパー持参。いずれも市内在住の60歳以上対象、要予約。

(申)(問)箱清水の同ひろば☎︎232・8335


◆介護職のための介護技術スキルアップ講座

11月17日、12月1日の(金)、10:00~15:00(1日は12:00まで)、南長池の県高齢者生協かがやきスペース。介護職勤務1~3年程度で、介護技術をスキルアップしたい人対象。受講料3000円。

(申)11月2日(木)までに☎︎217・3601

最新記事

すべて表示

◆市立長野図書館講演会「長野を訪れたノーベル賞作家ウィリアム・フォークナー」 12月17日(日)14:00~16:00、長門町の同図書館3階。大阪公立大大学院教授・相田洋明さんの「フォークナーの長野訪問ふたたび」、名古屋外国語大教授・梅垣昌子さんと中京大教授・森有礼さんの「フォークナー研究の苦労と楽しみ」。司会は京都女子大教授の金沢哲さん。無料、予約不要。 (問)同館☎︎232・3558 ◆虐待を

◆ベトナム経済セミナー 12月4日(月)13:00~17:00、ホテルメトロポリタン長野3階浅間。13:10~日越芝草管理技術調印式、13:50~駐日ベトナム大使の基調講演、14:50~パネルディスカッション。無料。空きのある場合、当日参加可。 (問)県ベトナム交流協会(電)(F)233・1124((土)(日)休み) ◆学生の就活に必要なビジネスマナーセミナー 12月7日(木)17:00~19:0

◆しなの星空散歩会きらきら30周年記念講演会 11月25日(土)14:00〜16:30、小島田町の市立博物館。元市立博物館館長の大蔵満さんが「私の天体写真撮影今昔」について話します。入館料(一般300円、高校生150円、小中学生は(土)で無料)のみ必要。 (問)☎︎090・8814・2998 ◆講演 「非戦」一人からつくる世界の平和 12月3日(日)13:30〜15:00、信濃町公民館富士里支館。

bottom of page