top of page

1月28日号

●日中関係を考える連続市民講座「中国の歴史・文化と日本」

1月29日(日)13:30〜15:30、中御所岡田の県日中友好センター(森ビル新館4階)。テーマ/米中のはざまにおける日本の立場と選択肢。講師は上田女子短期大学長の小池明さん。資料代200円。マスク着用。

(申)(問)☎︎224・6517


●かんたん水引講座

2月4日(土)10:00〜、14:00〜各2時間、権堂イーストプラザ市民交流センター。料金各700円。

(申)(問)受付か☎︎234・2906


●長野社会復帰促進会 講演会と交流会  

2月5日(日)13:30〜16:30、問御所町の市生涯学習センター3階。演題/精神科医療の変遷〜患者に寄り添って半世紀。講師は長野赤十字病院精神科顧問の高橋武久さん。(無)。交流会、個別相談あり。予約不要。

(問)飯島☎︎283・1141


●長野市手をつなぐ育成会学習会 信託!!〜一から学ぶ

2月14日(火)10:00〜12:00、緑町の市ふれあい福祉センター5階ホール。講師は司法書士の松本陽さん。参加費/一般500円(資料代)、会員(無)。要予約。

(申)7日(火)までに市社会福祉協議会(総務課佐々木)☎︎225・1234


●認知症セミナー

2月17日(金)19:00〜、西鶴賀町の市勤労者女性会館しなのき。VR機材を使用した認知症体験。定員15人。参加費一般1000円、会員(無)。要予約。

(申)グループホーム南長池れんげそう(FAX)217・8228か(メール)m.rengeso@healthcoop-nagano.or.jpへ。


●ハロートレーニング「機械CAD/NC加工科」「建築CADデザイン科」

3月2日(木)〜8月25日(金)の平日、9:20〜15:40、吉田のポリテクセンター長野。受講料(無)、テキスト代など実費負担。

(申)2月3日(金)までにハローワークに受講申込書を提出。入所選考2月13日(月)。

(問)☎︎243・7856

最新記事

すべて表示

●北部勤労青少年ホーム主催講座 4月3日(月)〜27日(木)に開始。10回〜20回。主に19:00〜。市内在住か在勤の35歳までの人対象、学生除く。 (月)初級英会話、中級英会話、身につく着物の着付け、バドミントン (火)硬式テニス中級、心とからだの調和ハタ・ヨーガ (水)ルーシーダットン (木)花いっぱいのフラワーアレンジメント、茶道入門(裏千家)、やさしいエアロビクス&ストレッチ (金)心を休

●全国レクリエーションダンス指導者新曲伝達講習会 3月19日(日)12:50〜16:00、安茂里公民館。講習曲/怪物、冬のいたずら、偽りのくちびる、わたし。参加費1000円(テキスト代含む)。主催/日本フォークダンス連盟長野支部レクリエーションダンス部会。 (問)石坂☎︎090・8943・3390 ●GATBセミナー 3月20日(月)13:30〜16:30、新田町のもんぜんぷら座301。満44歳ま

●講演会「危機に直面する日本の医療〜保険証廃止の無謀」 3月21日(火)14:30〜16:30、松本市のアルピコプラザホテルとZoomによるオンライン。講師は経済評論家の荻原博子さん。(無)。長野県保険医協会のホームページから要予約。 (問)同協会☎︎226・0086 ●初心者デジタル一眼カメラ教室 3月29日(水)、4月6日(木)、13日(木)、15日(土)、20日(木)の5回、権堂イーストプラ

bottom of page