top of page

1月28日号

●街角ギャラリーウイーク作品

2月1日(水)〜10日(金)に権堂イーストプラザ市民交流センター内の壁面に展示する作品を募集。展示料は1点500円(45・5×38cmの8号サイズまで。それ以上は1000円)。1人5点まで。1月30日(月)までに作品を受付まで持ち込み。展示後、作品は返却。

(問)☎︎234・2906


●SADサークルNaganoメンバー  

10代〜40代のあがり症の交流会。トークは2月5日(日)13:00〜、緑町の市ふれあい福祉センター。前後にランチ&カフェ巡り。ボランティアも募集。月会費500円(学生免除)。要予約。

(申)(問)宮下☎︎090・6539・1363、(メール)sad_nagano@yahoo.co.jp


●バレンタインデーワンデイレッスン

2月11日(土)10:00〜12:00か13:00〜15:00、高田のセリタリホームショールーム。ハートのガトーショコラ、ショコラワッフル。参加費各3000円、試食持ち帰り。要予約。

(申)(問)☎︎219・6525


●社会人吹奏楽バンド「ちくたくミュージッククラブ」

長野市と須坂市で活動しています。楽器経験者を募集。ブランクのある人も気軽に。練習は週末(土)(日)のいずれか、公共施設で。会費半年3000円。

(申)(問)事務局(メール)ticktackmc@hotmail.com


●投扇興無料指導  

投扇興の普及を目指し、出向いて実演・体験指導します。伝統文化体験や地域の活性化、住民の親睦などに。

(問)小林☎︎090・6530・6294

最新記事

すべて表示

●楽しい手作り「ケース入り可愛い五月人形」 3月29日、4月5日、12日の(水)3回、13:30〜15:30、若槻東条のギャラリー・暮らしむすび(しまむら東隣)。参加費1回1000円。針箱持参。 (申)(問)西沢☎︎080・3454・2047 ●ドナーと考える腎臓病相談 4月2日(日)9:30〜12:00、緑町の市ふれあい福祉センター。腎臓病で悩んでいて相談先のない人、一緒に話し合いましょう。(無

●精神障がい者の「当事者研究会」アンダンテ 3月19日(日)13:00〜16:00、下駒沢の県障がい者福祉センターサンアップル。日々の困り事、不安、悩みを語ってみませんか。「べてるの家の当事者研究」の手法で進行。(無)、予約不要。当事者か家族同伴で。 (問)小沢☎︎090・9664・2317 ●セリタリホームショールームの講座「春のレシピ」 3月24日(金)10:00〜13:00、高田の同ショール

●アイウィル学習室 3月11日、25日の(土)、13:00〜18:00、緑町の市ふれあい福祉センター。小5〜高校生対象の自習型指導教室。予約不要。入退場自由。料金各500円(初回のみカルテ代100円要)。中古参考書・問題集譲渡。詳細はホームページ参照。 (問)☎︎264・2070 ●健康を考える交流・勉強会 3月11日(土)13:30〜15:30、安茂里公民館。テーマ「認知症にならない生活習慣!」

bottom of page