●アイウィル学習室
1月14日、28日の(土)、13:00〜18:00、緑町の市ふれあい福祉センター。小5〜高校生対象の自習型指導教室。予約不要。入退場自由。料金各500円(初回のみカルテ代100円要)。中古参考書・問題集譲渡。詳細はホームページ参照。
(問)☎︎264・2070
●日曜ふうえば英語時事
1月15日(日)13:10〜15:20、新田町のもんぜんぷら座801。英語などの記事(邦訳付き)を読んだ後、皆で日本語でディスカッション。テーマ「英語教育」。(無)。誰でも参加可。要予約。マスク着用。
(問)鈴木(メール)szhi11964@docomo.ne.jp
●子育てフリーデーおはなし会
1月17日(火)10:30〜10:50、吉田公民館和室(ノルテながの3階)。未就園児と保護者対象。大型絵本や紙芝居など。(無)、予約不要。
(問)同館☎︎241・6354
●未経験者・初心者歓迎の演劇ワークショップ
1月21日(土)、22日(日)、各日10:30〜12:30か13:30〜16:00、市内の公共施設。現役俳優と一緒に俳優体験。実際に演じてみましょう。参加費1回2000円。要予約。規定人数に達しない場合は開催しません。
(申)(問)☎︎080・5320・1073
●腎臓病患者の集い
1月22日、2月5日の(日)、9:30〜12:00、緑町の市ふれあい福祉センター。体験者を交えて話し合い。(無)、各2日前までに要予約。
(申)(問)腎臓移植を広げる会(中村)☎︎090・2630・1053
●「輝き」ながの言葉の会
1月22日(日)13:30〜17:00、若里の芹田公民館2階。朗読、読み語り、対話(言語に不安を感じている人)。(無)。
(問)三ツ井☎︎090・4933・5621
●みさちゃんの手芸「干支のうさぎ作り」
1月24日(火)、2月22日(水)、13:30〜15:30、吉田の東長野いこいの家。市内在住の60歳以上で2回参加できる人対象。入館料各250円、材料費100円。裁縫道具、白と赤の糸、あればピンセット持参。
(申)☎︎244・6721
●つぼで家族の健康づくり
1月25日(水)13:30〜14:30、市西部保健センター(安茂里総合市民センター)。講座と実技「中高年の冷え予防のつぼと運動」。講師は鍼灸師の近藤文雄さん。個別健康相談あり。(無)。筆記用具持参、動きやすい服装で。主催/鍼灸サポートビクトリー21会。
(申)23日(月)までに☎︎228・8730
●長野シルバー人材センター会員
入会説明会1月26日(木)13:30〜、飯綱町民会館2階。対象/飯綱町在住で60歳以上の健康な人。要予約。予約した人に入会申込書類を送付、当日持参。
(申)(問)同センター☎︎237・8315
●わらべうたで遊ぼう
1月31日(火)10:00〜11:15、北長池の朝陽公民館2階。0〜2歳児と親対象。(無)。子育てに役立つあやし遊び、ふれあい遊びを紹介。定員12組の予約制。
(申)市のホームページ「朝陽公民館講座」から。
(問)☎︎243・7251
●カラオケ教室「リンドウ会」生徒
毎月第1・3(金)13:30〜15:30、三輪のかがやきひろば柳町。60歳以上対象。明るく、楽しく、元気よくがモットー。会費半年で4000円。
(問)佐藤☎︎090・9358・5953