top of page

1月11日号

◆松代文化財ボランティアの会新規会員

真田宝物館、真田邸、文武学校などの展示物や施設の案内など。高校生以上の健康な人で、ボランティア養成講座に毎回参加でき、おおむね月3回活動できる人対象。養成講座は2月8日、15日、22日の(土)3回、10:00~15:00、松代公民館。資料代1000円。3月8日(土)10:00~12:00、入会手続き後研修。1月31日(金)までに応募。

(申)(問)同会☎︎278・9010


◆ちくたくミュージッククラブメンバー

社会人吹奏楽バンド。(土)(日)のいずれか、市内公共施設で練習。楽器経験者を募集。ブランクがある人も気軽に参加を。会費は半年3000円。

(申)(問)事務局(メール)ticktackmc@hotmail.com


◆せりた将棋道場

1月11日、18日の(土)、13:00~17:00ころ、若里の芹田公民館。誰でも参加可。クラス別で、勝ち星によって昇級。昇級した人に図書券進呈。初心者はスタッフが指導。会費各500円。当日参加可。

(問)市川☎︎090・2218・3031


◆おはなし「くまくん」&おはなし「ゆめちゃん」おはなし会

1月14日、21日の(火)、10:30~10:50、吉田公民館和室(ノルテながの3階)。未就園児と保護者対象。絵本の読み聞かせ、手遊びなど。無料、予約不要。

(問)同公民館☎︎241・6354


◆権堂イーストプラザ市民交流センターのイベント

街角ギャラリーWEEK作品 1月15日(水)~30日(木)、自作の作品を持参。2月1日(土)~11日(火)、センター壁面に展示。8号サイズ(額を含めて45.5cm×38.0cm)以内。1人5点まで。展示料1点500円。タイトルと応募者氏名を書き添え、設置用のひもやフックを取り付けてください

ハンドメイドワークショップDAY出店者 2月22日(土)10:00~16:00。出店料1500円。1月20日(月)までに要予約。先着10店

いずれも同センターで。

(申)(問)同センター受付か☎︎234・2906


◆日本将棋連盟棋士 田中悠一将棋教室

1月18日(土)(1)9:30(2)12:10(3)14:30~各1時間50分、松代町の寺町商家。長野市出身の田中悠一六段が多面指しによる直接対局で指導。参加費各3000円。要予約、各定員原則6人。

(申)(問)事務局(小池)☎︎090・1531・9104


◆懐メロ・唱歌を歌う会

1月18日(土)10:00~12:00 、吉田公民館3階大教室(ノルテながの)。「冬景色」など30曲をギターやウクレレ伴奏で皆で歌います。無料。最新情報はウェブ(「長野懐メロ歌会」で検索)参照。

(問)小飼☎︎090・9357・6020


◆大豆島憲法カフェ例会

1月25日(土)13:00~15:30、大豆島公民館工作室。対話を楽しむ会。テーマ/日本の幸福度の低さを考えよう~憲法25条に関連して。カフェ代300円。主催/憲法9条を守る大豆島の会。要予約。

(申)(問)轟☎︎222・5424


◆楽しく学ぼう!備蓄ッキング

2月1日(土)9:00~12:00ころ、村山のコープデリ長野センター。「ローリングストック」を活用し、災害時にもおいしく食べられる料理を作ります。無料。22日(水)までに要予約、定員10家族、先着順。個人での参加も可。参加者には要項を送付。

(申)(問)コープながの総合企画室(フリー)0120・502・477(平日のみ)

最新記事

すべて表示

1月18日号

◆背骨コンディショニング・グループ体操 1月18日(土)10:00~11:00、安茂里公民館。腰痛、肩凝り、関節痛などを運動で改善しましょう。体験無料。運動できる服装で、ヨガマット、スポーツタオル持参。要予約。 (申)(問)堤☎︎090・8941・7767、(メール)seb...

1月1日号

◆カノンの会「大人の発達障がい当事者会」交流会 1月11日(土)13:20~16:40(入退場自由)、新田町のもんぜんぷら座601。当事者、その家族、グレーゾーンの人対象。日頃悩んでいることなどを気軽に話す会。無料、要予約。 (申)(問)宮下☎︎080・8821・3327...

12月21日号

◆長野マジッククラブ会員 第1・3(水)18:30~20:00、緑町の市ふれあい福祉センター。手から夢と魔法を!初心者歓迎。 (問)事務局(町田)☎︎090・5540・2944 ◆精神障がい者の「当事者研究会」アンダンテ...

bottom of page