top of page

野菜が主役!!ショウガたっぷりあったか豚汁

寒い日に無性に食べたくなるのが豚汁です。家族みんなが大好き、ほっこり温まる一杯です。

今回紹介するのはニンニク、ショウガたっぷり、ゴボウと野菜のうまみが濃厚な、野菜が主役の豚汁です。

シンプルな作り方だからこそ、ポイントを押さえることで劇的においしくなります。

根菜類にはビタミンCやビタミンE、ミネラルが多く含まれており、体を温める効果があるので日々の食卓に取り入れてはいかがでしょう。

しっかり食べて、体の中から温まって寒い冬を乗り切りましょう。

 

【材 料 (4人分)】

豚バラ薄切り肉…150g~200g

ニンニク…………2片

ショウガ…………大きめ1片(好みで増量)

大根………………1/3本

ニンジン…………1本

ゴボウ……………1本

コンニャク………200g

タマネギ…………1個

だしのもと………小さじ2~3

料理酒……………120cc

みりん……………大さじ2

水…………………500~600cc

みそ………………大さじ2~

サラダ油…………適量

青ネギ……………適量

糸唐辛子…………適量

七味唐辛子………適量


 

【作り方】

❶ ゴボウは皮をむき5mm幅に斜め切りにする(あく抜き不要)

❷ コンニャクは食べやすい大きさにスプーンか手でちぎり、湯通ししてあく抜きしておく

❸ フライパンにサラダ油を入れて熱し(1)のゴボウを焼き色がつくぐらいに炒める(いったん取り出す)

❹ フライパンに豚バラ肉を入れて炒め、肉の色が変わってきたらみじん切りにしたニンニクとショウガを入れて香りが立つまで炒める

❺④にくし切りにしたタマネギ、半月切りにしたニンジン、いちょう切りした大根を入れて炒め、③のゴボウ、②のコンニャクを入れてさらに炒める

❻ だしのもとを加えて炒め、料理酒とみりんを入れてざっとまぜたらふたをして20分蒸し焼きする

❼ 鍋に⑥の具材を移し、水をひたひたに(500~600cc)なるように入れたら一煮立ちさせ、あくを取る

❽ 火を止めてみそを入れて溶かす(使用するみそによって塩分が異なります。味を見ながら調節してください)

❾ 器に盛り糸唐辛子を乗せる。お好みで青ネギや七味唐辛子をかける

 

POINT

☑ゴボウはあく抜きせずたっぷりの油で炒め焼き色をつけることでうまみと風味が増します

☑最初に少量の水と調味料で蒸し焼きすることでうまみが野菜に入り、火が早く通ります

☑野菜は煮るのではなく、蒸すことがおいしく仕上げるポイントです!!

(2025年1月11号週刊長野掲載「料理研究家・上野美知恵のEnjoycooking」)

bottom of page