豚肉の玉ネギレモンだれ
- 6月21日
- 読了時間: 2分
初夏のスタミナ補給にさっぱり食べられる肉料理
厚めの切り身肉や魚のムニエルにも合う!あなたのお好みでアレンジを楽しんで下さい!

材料(2人分)
◎豚肉スライス…………160g
(焼肉しょうが焼き用)
◎スナップエンドウ……60g
◎エノキタケ………………40g
◎ミニトマト………………4個
◎オリーブ油………………小さじ2
◎食塩………………………ひとつまみ
◎塩・こしょう……………少々(肉の下味用)
《玉ネギレモンだれ》
◎玉ネギ……………………50g(1/4個)
◎レモン……………………25g(1/4個)
A
・しょうゆ………………大さじ1
・砂糖……………………小さじ2
・サラダ油………………小さじ2
・みりん…………………小さじ1
・こしょう………………少々
作り方
❶玉ネギレモンだれを作る。レモンは薄いいちょう切り、玉ネギも薄くスライスし、Aの調味料とあえる
❷スナップエンドウはゆでて斜め半分に、エノキとミニトマトも半分に切る
❸豚肉は3等分か4等分に切って塩・こしょうをふる
❹③を、オリーブ油をひいたフライパンで少し焼き色が付くように焼く
❺肉を皿に盛り付ける。そのままのフライパンでスナップエンドウとエノキを炒めて肉全体にのせる
❻最後に①をかけてミニトマトを添える
おすすめの付け合わせ・メニュー
主菜/豚肉の玉ネギレモンだれ 副菜/ニンジンとピーマンきんぴら 主食/ご飯 汁物/ジャガ芋とワカメのみそ汁
レシピ1人分の栄養素
・エネルギー336kcal・たんぱく質 18.1g・脂質23.5g・炭水化物13.6g・食塩相当量1.8g・野菜の量95g
栄養士アドバイス
気温の変化や蒸し暑さで疲れやすい時季ですね。元気に過ごして夏バテを防ぐには、主食・主菜・副菜がそろったバランスの良い食事で、たんぱく質やビタミン類をしっかりとることが大切です。
暑さで食欲が落ちると肉や魚を避けがちですが、こんな時こそたんぱく質が豊富な食材を食べてほしいものです。1食あたり70~80gを目安にしっかりと食べましょう。そこでおすすめするのが「玉ネギレモンだれ」です。
レモンの酸味と苦味、玉ネギの辛味を調味料がほどよくまとめ、豚肉のうま味を引き立てます。
このレモンだれを多めに作っておけば、焼いた肉や魚のムニエルにさっとかけたり、サラダにも応用できます。レモンは皮ごと使うので、国産がおすすめです。
バランスの良い食事と規則正しい生活を軸に、初夏を乗り切りましょう。
(2025年6月21日号週刊長野「栄養士のおすすめ健康レシピ」)