2021年2月20日号掲載

セリのシャキシャキ感と爽やかな香りにフキノトウのほろ苦さが美味しい
材料(4人分)
無頭えび………………… 8尾
酒………………………… 大さじ1
塩………………………… 少々
セリ、エノキタケ……… 各適量
半生タイプの平湯葉…… 4枚
フキノトウ……………… 8個
(または刺身湯葉……約240g)
衣
薄力粉…………………… 大さじ3
水………………………… 各大さじ3強
油揚げ…………………… 適量
大根おろし、天つゆ…… 各適量
作り方
❶エビは殻をむき背わたを取って腹側に2、3カ所切り込みを入れ真っすぐにし、酒と塩を
振ってもみ込み、水洗いして水気を切る
❷セリとエノキタケは10cm長さに切る
❸平湯葉は半分(15~20cm)くらいに切る
※刺し身湯葉は広げてキッチンペーパーの上に広げて挟み水気を切り、表面に薄力粉を
少々振る
❹湯葉の上にエビ1尾とセリ、エノキタケ各3、4本ずつ乗せ、棒状に巻く(8本作る)
❺フキノトウは周りの部分を開いて形を整える
❻薄力粉と水を合わせて溶きまぜ、④⑤それぞれに衣を軽く付けて中温(170度)の油で色
よく揚げる
❼油を切って盛り付け、大根おろしと天つゆを添える