top of page

実りの秋の楽しい食卓

天津飯のキノコあんかけ

      2022年10月22日掲載


信州の秋は地元産のおいしい食材がいっぱい。食事のときはかむ回数を意識して、楽しく食事をし、食べ過ぎを防止しましょう。             (県栄養士会北信支部)


(写真奥左がゴボウとニンジンのかみかみサラダ)

材料(2人分)

卵………………………Lサイズ2個

かに風味かまぼこ……2本(30g)

塩………………………ひとつまみ

サラダ油………………小さじ2

【A】 

・シイタケ・エノキ・シメジ

  ……………………… 合わせて150g

・しょうゆ………………小さじ1

・みりん…………………小さじ1

・オイスターソース……小さじ1

・水………………………150ml

・片栗粉…………………小さじ2

万能ネギ(小口切り)…2本分

麦ご飯……………………240g

作り方

❶器にご飯を盛る。(1人分120g)

❷卵を溶いて塩を加え、かに風味かまぼこを割いて加える

❸フライパンにサラダ油を熱し、②を入れて半熟状に焼き、①の上に盛る

❹キノコ類は好みの大きさに切る。フライパンに【A】を合わせ入れ、まぜながら火にかけ、とろみがつき透明になるまで加熱し、③の上からかける。仕上げにネギをのせる


memo

麦ご飯や雑穀米は白米に比べて食物繊維が多く含まれるため、血糖値の上昇を緩やかにしてくれます。

 

ゴボウとニンジンのかみかみサラダ

材料(2人分)

ゴボウ……………………60g

ニンジン…………………20g

【A】

・しょうゆ………………小さじ1/2

・酢………………………小さじ1/2

・ごま油…………………小さじ1/2

・砂糖……………………ひとつまみ

ヨーグルト………………小さじ2

マヨネーズ………………小さじ2

さきいか…………………10g

すりごま…………………小さじ1/2

作り方

❶ゴボウは斜め薄切りに、ニンジンは薄く短冊切りにする

❷①を好みの硬さにゆで、熱いうちに【A】であえる

❸さきいかは粗く刻み、ヨーグルト、マヨネーズと合わせる

❹②を③であえる。器に盛り、すりごまを振る


memo

ゴボウ、ニンジンの切り方、ゆで方でかみ応えが変わります。

好みの切り方でお試しください。

bottom of page