top of page

一人パエリアに挑戦

2022年1月1日掲載


パエリアは、スペイン東部のバレンシア地方発祥の料理。バレンシア地方はスペインの米どころとして知られ、父親が休日に母親を休ませるためにパエリアを作る習慣が古くから根付いています。

パエリアは、鍋に米や肉、魚介、野菜などを入れて豪快に作る、男の料理ともいわれます。フライパンや土鍋で手軽にできるパエリアで華やかな食卓をつくりましょう。

おせちに飽きた正月には、新鮮野菜のサラダやコーンスープを添えましょう。野菜たっぷりで、バランスの取れた食卓を楽しんでください。        (県栄養士会北信支部)



材料(1人分)511kcal 塩分1.8g

鶏肉(ももまたは骨付き)………80g

冷凍シーフードミックス…………100g

玉ネギ………………………………20g

トマト………………………………1/4個

赤ピーマン…………………………30g

青ピーマン…………………………10g

ニンニク……………………………少々

オリーブ油…………………………大さじ2

米……………………………………50g

水……………………………………180ml

サフラン……………………………少々

パセリ………………………………少々

塩、こしょう………………………少々

固形コンソメ………………………1/4個

レモン………………………………1/4個


作り方

❶玉ネギ、ニンニク、パセリはみじん切りにする

❷シーフードミックスは3%の塩水に入れて解凍し、ペーパーで水気を取る

❸トマトはあられ切り、ピーマンはせん切りにする

❹鶏肉は食べよい大きさに切る。水にサフランをひとつまみ入れ、10分ほど置く。米は洗わずに使う

❺鍋に油、ニンニクを入れて加熱し、香りが出たら、鶏肉、玉ネギ、米の順に炒め、水、コンソメ、塩、こしょうを加えて、②と③をのせ、ふたをして中火の弱火で12分くらい水分がひくまで炊く。パセリを散らして火を止め、ふたをして5~10分むらし炊きをする

❻炊き上がったらレモンのくし切りを添える

 
一口メモ

土鍋やふた付きのフライパンでできます。サフランの代わりに小さじ1/2のカレー粉を使ってもおいしいです。米は透き通るまで炒めましょう。エビや貝はシーフードミックスでなく殻付きを使うとだしが出ます。


bottom of page