2021年9月25日号掲載
若い人に人気のメニュー。簡単にできるペペロンチーノに不足しがちな野菜類と肉類を加え、栄養のバランスをととのえました。
ペペロンチーノに加えるのは、自己主張が少なく料理の味を壊さないエリンギと若鶏むね肉。エリンギは冷凍保存ができ、調理しやすい便利な食材です。若鶏むね肉は加熱しやすいひき肉を使います。使いやすい野菜のレタスとミニトマトを添えにして盛り付けます。 (県栄養士会北信支部)
材料(1人分)720kcal 塩分2g
スパゲティ…………80g~100g
塩(ゆで湯用)……ひとつまみ(1g)
エリンギ……………75g(大1本)
ベーコン……………30g
若鶏むねひき肉……20g
塩……………………少々
こしょう………… 少々
タカノツメ…………適宜(1/4~1/2本)
ニンニク……………1/2片
オリーブ油…………16g(大さじ1と1/2)
レタス………………40g(1枚)
ミニトマト…………30g(3個)
作り方
❶ エリンギは縦半分にして斜め切り、ベーコンは短冊に切る
❷ ニンニクはみじん切りにし、タカノツメははさみなどで刻む
❸ レタス、ミニトマトは洗い、水を切って皿にのせておく
❹ フライパンにオリーブ油大さじ1を入れ、刻んだニンニクを入れて炒める。次にベーコ
ン、エリンギ、ひき肉を入れ、炒めてから、塩、こしょうで味付けする
❺ スパゲティは塩を加えた湯で好みの硬さにゆで、湯を捨てて水気をよく切り、④のフラ
イパンに入れ、残りのオリーブオイル大さじ1/2を加え、具とまぜながら炒める
❻ ⑤にタカノツメを加え、スパゲティ、具とよくまぜる
❼ ⑥を③の皿に盛って、出来上がり
一口メモ
①エリンギなどのキノコ類、スライスしたベーコンは冷凍保存ができるので、冷凍庫に常備しておくと、すぐに使えて便利な食材です
②レタス、ミニトマトは調理しやすく、使いやすい野菜です。野菜が不足しがちな人は冷蔵庫に備えておくといいでしょう
③タカノツメ、ニンニクなどは好みで使いましょう
応用メニュー
①レタスは短冊に切り、具にまぜて使ってもよいでしょう。また、お湯150mlに塩、こしょう、コンソメ少々を加え、短冊レタスを加えてひと煮立ちするとレタススープになります
②調味料にケチャップを使い、ウインナーを具に加えると、スパゲティナポリタンになります